突然ですがサクラマスという魚をご存知でしょうか。
サクラマス(桜鱒、O. masou )は、サケ目サケ科に属する魚。ヤマメはサクラマスの河川残留型(陸封型)に対する呼称である。
(wikipedia『サクラマス』より)
サケ科の魚なんで見た目鮭っぽいんですって。おっきいので70cmくらい。幻の魚とか言われているらしく僕見たことないんですよ。
めっちゃくちゃ美味いらしいんです。どこで食べられるのかも知りません。

美味しそう??
そんなサクラマスなんですけど、もともとは「ヤマメ」っていう川魚なんですって。
ヤマメはキレイな川の上流に住んでる15cmくらいの魚です。普段は虫とか食べてるんですけど、キレイな川で少ない虫をみんなで取り合って食べるもんだからその川で定員オーバーになるヤマメがでるんです。賢くて強いヤマメはどんどん上流にあがって虫食べまくります。どんくさい弱いヤマメは虫食べる争いに負けちゃって食べるもの無くなるのでしぶしぶ川を下って海に出るんです。いわゆる負け組ヤマメですよね。
でも実は海のほうが栄養たっぷりで美味しいものがたくさんあるから、海にでた負け組ヤマメが美味しいものたくさん食べて、そして海はいろんな敵がいるから鍛えられたりもして、体もでかくなって自分の故郷の川にまた戻ってくるんです。
負け組だったのに勝ち組ヤマメより何倍もでかくなって戻ってきたのがサクラマスなんです。
この話を専業アフィリエイターになった5ヶ月前に聞いたんです。Amazonプライムビデオで千原トーク観てたら佐久間一行さんがこの話をしてたんです。余談ですけど佐久間一行さんの「井戸の中から」は名作ですね。
負け組だった元ヤマメが海で鍛えられてうまいものたくさん食べて、でかくなって戻ってくる。
狭い川で落ちた虫なんかを食べて、勝った負けたの小さい争いしているより、大海に出て強くなってく帰ってくきて「幻の魚」とか呼ばれてるサクラマスって、なんかカッコイイなって、思ったんです。
私は半年前まで古い国内メーカー系の会社でサラリーマンやってました。
その中でもネット広告部門で主に運用型広告(アドテク)を担当してたんですけど、まあ…対して仕事もできず出世競争に敗れて会社つまんねーなって、腐ってました。古い会社だから、くだらねー上司とか無意味な会議とか、古いしきたりとかもたくさんあって本当に面倒くさかった。
くらだない上司にゴマすってアピールしたやつが生き残る。みんなそんなことよくやってんな、って。私にはそれができなかった。いろいろあるけど、まあ…サラリーマン向いてなかったんです。たいして仕事もできなかったので。
それで2年前くらいからサラリーマンやりながらコツコツサイトを作って、最初はAdSenseで収益をあげるブログみたいなサイトとつくってたんです。でも狭いジャンルの特化型ブログだったのでPVがなかなか増えずAdsenseだとしんどいな、と思って1年前にアフィリエイトでの収益化をはじめました。
兼業としていやいやサラリーマンやりながら夜な夜なアフィリエイト作業やって、少しずつ売り上げ上がってきたので2017年8月に退職届をだして専業アフィリエイターになりました。
埼玉県在住の30代アラフォーです。2歳のかわいいかわいい娘と急に会社辞めても応援してくれるやさしい自慢の嫁がいます。
で、今んところ成果はこんな感じです。
はい、確定100万円いってません。確定で月80万円です。
本当は100万円いってから成果発表ブログはじめようと思ったんですが…
もう一人で作業寂しいんです!
僕…アフィリエイターの友達がいないんです(切実)
これまで1人で黙々と作業してたんです。ノウハウないのでこっそりみなさんのツイッターみたりブログみたりして、それ参考をにしてサイト作ってるんですが、やっぱり友達アフィリエイターいる人うらやましいなって。教え合ったりして伸びも早いですしね。
それと思っていたより業界の変動が激しいので、一人で黙々とやってるのと置いてきぼりなるので、と。まだまだ弱小アフィリエイターなのですが、いつか強くなって友達アフィリエイターと一緒に成長したいな、と思ってます。
ひとりでやってるとインターネットの大海原で溺れ死にそうです。
ということでブログはじめました。
どんなアフィリエイターなの?
誰かに質問されたわけじゃないですけど…
基本的は1つのサイトで500ページ〜1,000ページくらいのサイトを作るロングレンジ(ミドルレンジ?)タイプです。数ページのサイト大量生産&バックリンクはやりません。やったんですけどうまくいかなかったのと、その作業面白かったので。
外注さんは使います。でも全体の半分くらいです。自分でもゴリゴリ書きます。
現在はメインサイト1つで売上の90%を締めているので、先月から新ジャンル・新サイトの立ち上げしてます。現在は新サイトのページ数をガンガン増やしてます。
そしてアフィリエイターへの尊敬と勝手な仲間意識は強いです。ASPと広告主には厳しいです。(でも彼らも仲間ですよね。)
毎日何してんの?
こんな感じです。中華鍋に砂入れて焚き火であぶったところに毎日手刀を打ち込んでます。
朝7時おきて娘を保育園に送ります。
その後自宅に戻るか、コワーキングスペースにいって作業開始です。ときどきミスドでモーニングしてます。
大体1日12時間くらいは作業なりリサーチなり勉強します。多い日は16時間くらいです。土日祝日もやります。家族との時間も大切にしてますが、完全にアフィリエイト作業を休む日はありません。1日休むとペース乱れるんです。必ず毎日何かしらやります。
9:00 毎日人生の目標を紙に書き出す
9:05 今日一日のタスクを整理
9:10 作業開始!
13:00 お昼ごはん
14:00 作業開始!
20:00 帰宅・家族の時間・お風呂
22:00 作業開始!
1:00 寝る
こんな毎日です。毎日人生目標書くの大事ですよね。一行目は「家族を幸せにする」です。専業になりたての頃は毎日「2017年12月までに確定50万円」と紙に書いてました。そしたら2ヶ月後の10月に達成できました。次は「2017年12月までに80万円」と書くようにしたら本当に2017年12月に確定80万円達成しました。今は2018年1月に確定100万円と毎日書いてから作業してます。
『思考は現実化』すると思ってます。ナポレオン・ヒル先生の本は愛読書です。
毎日焼けた砂に手刀を打ち込んでいるのでときどき中指の付け根と第2関節が激しく痛みます。夜、にぎれないくらい痛くなります。
それでも打ち込みます。ひたすら打ち込むのです。
アフィリエイトに手を出してはいけないよ
指ごと持っていかれるよ
— 博士 (@hakaseAF) 2017年12月21日
まさにこれです。
やっぱり専業がいいの?
わたしは会社勤務が嫌だったんで、はじめから専業なるのを目指して兼業をはじめたんですが、やっぱり専業っていいですよね。
今は毎日が充実してます。
好きなことを好きなだけやって、誰にも文句言われず命令もされず、本当に専業になってよかったと思って…ま…す。
ただ、今から専業アフィリエイターになろうとしている人がいたらもう一回考え直したほうがよいと思います。
王道のSEOアフィリエイトやる場合、いま本当に新規サイトつくっても上位に上がりにくいです。メインサイトで稼いでいる記事は殆どが1年前、2年前の記事です。新しい記事がほとんど上位にあがりません。メインサイト1つで発生100万円以上できたノウハウで新規サイトつくっても全然あがりません。中古ドメインでべたべたやっても全然上がりません。むしろさがります。(センスないだけですけど。)
そして先日の健康アップデート。いきなり10分の1とかになるとか恐ろしく過ぎです。専業になってはじめて背筋が凍りました。
これからはじめる人は「アフィリエイトはガンバレば稼げるビジネス」ではないと思ったほうがよいかもしれません。ガンバルのは当たり前ですが、それでも一気に飛ばされるビジネスです。
私は万が一収入が無くなっても4、5年は家族養える貯蓄を貯めてから専業になりました。
グラフだけみると50万円→65万円→80万円と順調に来ているように見えますが、専業になってから外注費つかいまくったので、これでも貯金はマイナス100万円穴掘りました。5ヶ月で貯金が100万円なくなったのです。
会社経営している人にとってはたいした金額じゃないでしょうけど、こないだまでサラリーマンだった個人だと5ヶ月でマイナス100万円って結構ゾッとしますよね。
なのでこれから専業やる人は、ある程度収益があがってるサイトもって且つ万が一サイトが飛んで無収入になっても4、5年生きられるだけの貯蓄があったほうがいいと思います。そしたら別にアフィリエイトじゃなくてもいいのかな…。
最後に御礼
ここまでこれたのはこっそりみなさんのツイッター&ブログを拝見したおかげです。
フォローさせてもらっている方全員、ほんとうはおひとりおひとりお礼をお伝えしたいのですが、いきなりメッセージ送ると何のことやら気持ち悪いと思いますのでこの場を借りて御礼申し上げます。
会社という川では虫食えなかったけど、インターネットという大海に泳ぎでました。インターネットという大海原はより厳しい世界ですがいつかヤマメよりでかくなってサクラマスとなって見返します。
まず月確定100万円を安定的に超えるようにして、2018年中には月200万円を達成させます。新規サイト2つ成功させます。法人化はしますが人雇ったりするような組織化はしません。外注はコンパクトにして抑えて今年の前半は一旦手元キャッシュを増やそうと思います。そしてその金でロングレンジのサイト第4弾を立ち上げます。
2019年にはアフィリエイトのみのサイトから総合的なメディア事業へと拡大させていきます。
だれか友だちになって下さい(切実)。アフィリエイト教えてください(切実)。